カルマンギアのある生活 -4ページ目

春ですね〜

多忙を極めた3月も何とか無事に乗り切り、ここ数日は少し落ち着いた日々を送っております。
宇都宮の桜も満開で、昨日の日曜日には花見にでも行こうかと妻と話していたのですが、土曜日の時点であいにくの雨の予報。

残念だけど家でのんびりしようと思い直し、朝ゆっくり起き出してみれば外はとても良い天気。

何だかだまされたような気分だったのですが、何の準備もしていなかったので、部屋の掃除などしながら過ごしているうちに、お昼過ぎから土砂降りの雨に。

やっぱり花見に出かけなくて正解だったと思っていたら、しばらくして雨も上がり、また良い天気になりました。

せっかくだから、満開の花を見ながら散歩しようということになって、16時頃から自宅から1kmほどの距離にある総合運動公園 に出かけてみました。

photo:01


photo:02

photo:03


この公園は1952年にオープンしたそうで、その当時に植えられたと思われる園内の桜は、みな大きく見事な枝振です。

1980年には国体の会場にもなったので、野球場や陸上競技場などの運動施設もけっこう充実しています。

久々に広いグラウンドで野球でもやってみたい気分になりましたが、たぶん身体がついていかないでしょう。

photo:04

ほとんど夕方に近い時間だったのでちょっと肌寒かったのですが、満開の桜を堪能して、有意義な日曜日を過ごすことができました。

そして、今日は朝からとても良いお天気で、自宅マンションの周りに4羽のツバメが飛んでいました。

photo:05


今年もまた、ここでたくさんのヒナが育ってくれることを楽しみにしています。

カルマンギアの燃料計が・・・

久々のカルマンネタです。
といっても自分のカルマンギアは昨年末から全く動かしていないので、今回は他のカルマンギアのネタです。

photo:01
先週末に車検整備で入庫いただいたクワちゃんさんのカルマンギア

満タンにしても燃料計が上がらないとのことで、さっそく見てみました。

photo:12
最初の燃料計の表示

フロートが錆びて固着しているのではないかと思い、さっそく燃料タンクからセンダーユニットを外してみました。

この車のセンダーユニットは、フロートが露出したタイプではなく筒状のタイプ。

ちなみに、ガソリンはあふれ出しそうなくらいに満タンでした。

photo:02

取り外したセンダーユニット

錆を落として少しきれいにした後、まずは単体点検です。

フロートをいちばん下にした状態で抵抗を測ります。

photo:03
96.1Ω


次に、フロートを上まで上げた状態で抵抗を測りました。


photo:04
29.2Ω


フロートの位置によって抵抗値が異なることはわかりましたが、抵抗値の標準値が不明なので、センダーユニットが正常なのかどうなのか判断ができません。


今度は、車両のハーネスに接続して、燃料計の動きを見てみました。


まずは、フロートをいちばん下にした状態、

photo:05
燃料計は空の位置を指しています


次に、フロートをいちばん上にした状態、


photo:06
針が少し上がったものの、満タンにはほど遠い状態

試しに、そのまま燃料タンクにセットしてみると、


photo:01
最初と同じ針の位置に戻りました

この時の抵抗値を測ってみると、

photo:13

9.0Ω(写真が逆さまで見づらいですが…)


当たり前といえば当たり前ですが、空気中に置いた状態とガソリンに浸した状態とでは抵抗値が異なるようです。

つまり、このセンダーユニットは、ガソリンの導電率を考慮して作られているわけです。

今度は、ユニットからハーネスを抜いてハーネスどうしを直結してみると、

photo:07
針が満タンの位置を指しました


以上のことから、メーターには異常はなく、センダーユニットの異常(ユニット内の錆によって抵抗値が増加している)と判断し、さっそく新しい部品を注文 しました。



と、ここまでが昨日のお話し。


そして今日、新しいセンダーユニットが届いたので、さっそく単体で抵抗値を測ってみました。


まずはフロートがいちばん下の位置では、

photo:08
76.4Ω

次に、フロートがいちばん上の位置では、


photo:09
6.6Ω


いずれも古いセンダーユニットよりも低い値を示しています。


この新しいセンダーユニットを燃料タンクにセットすると、

photo:10
4.2Ω


そして、この時の燃料計の状態は、

photo:11
無事に満タンの位置を指しています


以上、センダーユニットが故障したので新しい部品に入れ替えたというだけの話を、長々と綴ってしまいましたが、今回、計測した抵抗値が、いつか誰かのセンダーユニットの故障診断のお役に立てれば幸いです。

2月も・・・

バタバタと忙しくしている間に、2月も終わってしまいます。
またしてもブログ更新をサボっていたので、せめて2月中に1回くらいは記事をアップしようと思ったのですが、大して面白いネタもなく、iphoneに撮り貯めた写真もあまりありません。

とりあえず、記録として、この前の大雪の写真だけアップしておきます。

photo:01
自宅マンションの外廊下

photo:02
自宅マンションの駐車場

3月こそはもっとちゃんと更新しようと思っていますが、たぶん無理だろうな・・・

1月が終わる前に

つい先日、年が明けたと思ったら、早いものでもう1月も終わろうとしています。
最近はこのブログの更新頻度もすっかり低下して、1回しか更新しないという月もめずらしくありません。が、ブログを始めて以来、最低でも1ヶ月に1回の更新頻度は死守してきたので、1月が終わる前に慌てて更新しています。

さて、例によって、携帯に残っている写真からここ1ヶ月ほどを振り返ってみたいと思います。
(FBでご覧の方には重複した写真が多くて申し訳ありません…)



【12月29日(日)】


たまたま見つけて入った宇都宮市内の割烹(とは名ばかりの定食屋のような店でしたが…)にて、妻と二人の忘年会。

photo:01


ラストオーダーが9時前とずいぶん早かったので、家に帰って飲み直しました。


【12月30日(月)】


新幹線にて帰省。
途中、富士山がとてもキレイに見えました。

photo:02

photo:03



【12月31日(火)】


休暇村瀬戸内東予の瀬戸内海を臨む展望大浴場に行きました。
帰省した際によく行くお気に入りの場所です。


photo:04

photo:05

なぜか、バリィさんの卵の写真が…


【1月10日(金)】


残念ながら、正月の写真は1枚もなく、年明け最初は仕事の写真でした。


走行中にエンジンがストップしてしまった軽トラック。
ガス欠のような症状で止まったという話だったので、当初は燃料ポンプを疑ったのですが、燃料系統に問題はなし。
プラグを確認したところ、火花が出ていないので、次に疑ったのがイグニッションコイル。

photo:06

が、テスターでイグニッションコイルの抵抗や導通を調べても異常なし。

photo:08
photo:09

結局、イグナイターの不良で、交換して一件落着。



【1月13日(月)】


妻と二人で新年会。
忘年会の反省から、安心できる行き慣れた店を選択。

熱々の茹で落花生が美味でした。


photo:01
photo:02


【1月16日(木)】


某ホンダ車のリヤドアロックアクチュエーターを交換。
この年式のホンダ車は、このパーツが故障してリモコンドアロックが効かなくなるケースが多いようです。

パーツ代は片側7,550円。

今回は、両側同時に交換しました。

photo:10


【1月22日(水)】


新車にナビを取り付け。

キズをつけてはいけないのでとても気をつかう作業ですが、寒い日は特にたいへんです。

photo:11


【1月25日(土)】


始動不良のため、ダンプのスターターモーターを取り外して点検。
ストッパーがあっても、ダンプの荷台を上げての作業は、ちょっぴり恐いです…


photo:12
photo:13


これは、栃木の郷土料理「しもつかれ」。

photo:14

鮭の頭、酒粕、大根、にんじん、大豆などを煮込んだもので、地元の人は好んで食べるようですが、僕はどうしても食べられません…


【1月28日(火)】


某VW車を車検に出していただいたお客様からのリクエストで、VW純正LLS(ロングライフサービス)オイルを取り寄せました。
今までずっとディーラーでこのオイルを使っていたそうです。

photo:15

VW504 00


1リッター2,500円もする高価なオイルです。
本国では最長2年3万キロまで無交換を謳っていますが、国内のディーラーでは1年1万5千キロの交換を推奨しているようです。
でも、オイルが燃焼して減ると警告灯が点くので、その場合には同じオイルを補充しなければなりません。

エコに関心の高い欧米人の発想から作られたオイルのようですが、オイルが減らない車を作った方がよっぽどエコだと思いますけどね。

実際にオイルを交換して感じたことは、安物のオイルをこまめに交換した方がエンジンには良さそうだということです。



以上、後半は大して面白くもない仕事のネタが多かったですが、今後は、もう少し面白いネタをこまめに更新していきたいと思っています。

というわけで、今さらではありますが、今年もよろしくお願いします。

1年はあっという間

早いもので、気がつけば今年も残すところあと数日となってしまいました。
またまたブログの更新をサボっていて、前回の更新から一月以上が過ぎています。
大したネタもないのですが、このまま年を越すのもイヤなので、例によって携帯に残った写真から、この一ヶ月ほどを振り返ってみることにします。

と思ったら、12月の前半は写真すら撮っていなかったので、振り返るのは半月ほどです。


12月14日(土)

お客様のお宅に年末のご挨拶を兼ねて来年のカレンダー配りをしていた途中で、農家のお客様から柚子をいただきました。

photo:02


12月15日(日)


この日もお客様にカレンダー配り。

途中、通りかかったラーメン屋で昼食。


正直、お店の名前も忘れていたのですが、ネットで調べて思い出しました。

photo:03

麺屋穂華 たぶん和だし醤油らあめん


味はかなりあっさりしていたと思うのですが、しばらく前のことなので忘れてしまいました。



12月22日(日)


東京に買い物に行ったついでに、久々に千石の互縁へ。


photo:04

大好きな白子ポン酢などをいただきました


大将も奥様もお元気そうで何よりでした。

12月23日(月)


イブイブでしたが、休日だったので、自宅で妻と二人で一足早いクリスマスパーティを。


photo:05


12月24日(火)


ウチの工場で何十年も使われ続けているバッテリー充電器を修理しました。

photo:06


そして、この日から通勤用の車が新しくなりました。
新規登録から1年未満の、まだ新車の匂いがするスズキ・スイフトです。

見た目はキレイですが、中身はもちろん訳アリです。


photo:07


12月26日(木)


先月、富士山の写真を撮りに行った際に壊れたままとなっていたカルマンギアのスピードメーター。

面倒なのでずっと放っておいたのですが、ようやく車から取り外しました。

photo:08

ここから分解するのがまたちょっと面倒なので、とりあえず続きはまた後日。


photo:09

運転席の前にはポッカリと穴が空いています



以上、駆け足で振り返ってみました。

富士山をバックにカルマンギアの写真を撮ってきました

昨日は全国的に天気が良いという報道だったので、急きょ、来年の年賀状用に富士山の写真を撮りに行ってきました。

photo:01

photo:02

撮影場所は、富士宮市の朝霧高原に位置する「ふもとっぱら 」というところです。
妻がネットで見つけたので行ってみたのですが、ロケーションは最高でした。

ただ、カルマンギアが置かれた原っぱは太陽光が雲に遮られていたのですが、富士山の方は陽の光が射していたので、何だか合成写真のように見えてしまうのが残念なところです。


日帰りの行程だったので、朝7時半頃に自宅を出発したのですが、

photo:03

出発する時点では、窓ガラスも車体も凍っていました



出発して間もなく、スピードメーターの針の挙動がおかしくなりました。

その後、高速に入った頃には、メーターの針が時速120マイルを振り切って1周するように。


で、気がつくと、

photo:04
針が無くなっていました(涙)

おそらく、リターンスプリングが切れるか外れるかしたために、押し戻す力が無くなって、ストッパーに勢いよく当たって針が折れてしまったものと思われます。
外れた針は、下の隙間から中に落ちてしまったようなので、今度、修理を試みたいと思います。

それから、運転席側のウィンドウガラスが前後に大きくガタついてきて、おそらくレギュレーターに固定するボルトが1本外れているものと思われますので、こちらも要修理です。


ところで、昨日は行きの首都高から東名高速海老名あたりまでがかなり渋滞していたので、現地到着は14時半頃、遅めの昼食も含めて現地滞在時間はわずか2時間程度でした。
帰りは中央道から関越を回って帰ってきたのですが、小仏トンネル手前はお約束の渋滞。
結局、自宅に帰りついたのは21時頃だったので、計11時間ほど運転していたことになります。
距離にして往復500km以上、1日にこんなに長くカルマンギアに乗っていたのは久々だったのですが、良くも悪くもカルマンギアを満喫した1日でした。

デザインフェスタ Vol.38

この週末(11月2日、3日)、このところ恒例となってきたデザインフェスタにまた出店してきました。

photo:01

おかげさまで、今回は場所が良かったこともあって、今まで以上に大盛況で、売り上げも過去最高でした。

photo:02

photo:03
初日の昼食はいつもと同じカレーです

photo:04

たまには店の中からの写真も

photo:05

今回の宿は相鉄プレッサイン浜松町

今回は3連休ということもあって、いつもの近くの安い宿が満室で、こちらのホテルに泊まったのですが、建物は新しいものの、造りが何だかマンションみたいで安っぽい感じで残念でした。

最近のビジネスホテルは、リーズナブルな分、イニシャルコストもランニングコストもギリギリまで抑えてるんでしょうね。


photo:06

とりあえず、近くの居酒屋で初日の打ち上げを


そして昨日、宇都宮まで帰って来て、自宅から歩いて行ける近所の居酒屋で打ち上げをしようと思ったら、めずらしく早じまいしてしまったようです。

photo:01
仕方なくちょっと先の遅くまでやっている喫茶店でとりあえずビールを

photo:07

そして今日、打ち上げの本番を


結局、3日連続で打ち上げをしてしまいましたが、たまにはいいでしょう。



今回のデザインフェスタでも、ぶらぶらと近くの店を見てまわっていくつかの商品を買ったのですが、特に気に入った商品がこちら。

photo:09


photo:10
タイヤを再利用したサンダルです


で、ストラップの部分は、首都高で使われていた横断幕を再利用したものだとか。

なので、2つとして同じものがないというのが面白いところ。


興味のある方はこちらへ↓


http://dreamkobo.shop-pro.jp/

丹下健三 生誕100年

かなり今さら感がありますが、今年は建築家の丹下健三氏の生誕100年だそうで、新しい書籍が発行されていることを昨日知ったので、さっそくamazonで購入してみました。

photo:01
Casaは以前に出ていたものですが、今回併せて購入しました

丹下健三氏は、僕が最も尊敬し最も好きな建築家です。
できれば「最も影響を受けた」と言いたいところですが、残念ながら僕はそんな立派な設計をしたことがありませんので、おこがましくてとても言えません。
おそらく、歴代の日本の建築家の中でも最も偉大な人物と言っても過言ではないでしょうし、「世界の丹下」と呼ばれ、国内外に数多くの作品を残していますが、僕がなぜ好きなのかと問われると、うまく説明できそうもありません。
ただ、好きな建物を挙げるとすれば、「代々木体育館」と「東京新都庁舎」がすぐに思い浮かびます。
代々木体育館は、50年も前に建てられたとは思えない造形で、あの時代にあの建物を実現するには、すさまじいアイデアと情熱が必要だったでしょう。
初めて実物を目にしたときは、本当に感動しました。
新都庁舎は、有名建築家や大手設計事務所が参加した注目のコンペにおいて、他の作品とは比べ物にならない輝きを放っていました。
その後、丹下事務所でアルバイトする機会を得て、都庁舎の設計の手伝い(といっても防災計画図に色鉛筆で色を塗るだけでしたが…)をしたり、完成直後の見学会で本会議場や都知事室に入ったのも良い思いでです。

というわけで、今夜は久々に丹下健三の世界にどっぷりと浸ってみたいと思います。

秋は短い

ついこの間まで暑い暑いと思っていたのに、昨日は一日ずっと寒くて、夏から秋を通り越していきなり冬がやってきたような感じです。
ここ数年はずっとこんな感じで、秋を感じる時期がすごく短くなっている気がします。

さて、先月末から今月にかけて仕事の環境が大きく変化したために、バタバタと忙しくしておりまして、ブログの更新もすっかりサボっていました。
気がつけばもう10月も終わりそうなので、10月が終わる前に携帯に残された写真でこの1ヶ月をざっと振り返ってみることにします。


9月29日(日)

義父母へ贈る花を買うために、マロニエ洋らんパーク というところに行きました。

photo:13

巨大な空間にたくさんの蘭が


ここで胡蝶蘭を買った帰り道、新しくできたラーメン屋があったので入ってみました。

photo:14
あっさりしたスープでなかなか美味でした

ラーメンを食べ終えて妻がお金を払おうとしたところ、「お代はけっこうです」とのこと。
10月2日に新規オープンする前のプレオープンの日だったようで、お客さんは皆お店の方の関係者だったようです。
ただで食べられてラッキーですが、「またぜひ来て下さい」と言われたまま、今日まで行ってません。

車に積んであった胡蝶蘭はお店の開店祝いではなかったんです。スミマセン…


10月1日(火)

仕事で使うノートPCをおよそ6年ぶりに買い換えました。

photo:12

Acer製のウルトラブック


カルマン乗り仲間のMaxxさんにおススメしていただいた機種です。

Windows8は保険会社のソフトが対応していないため、OSはあえてWindows7を選ばざるを得ませんでしたが、軽くて電池の持ちもよく、快適な使い勝手に満足しています。



10月3日(木)


整備の仕事を始めて2年以上が経過し、工具の数も増えて既存のツールカートでは整理しにくくなってきたので、新しいツールカートを購入しました。


photo:01

ここ1、2ヶ月、ネットでずっと探して比較した上で最も気に入ったものを購入したので、かなり満足してます。

仕事の効率も確実にアップしたように思います。



10月6日(日)


妻がネットで見つけた自宅から車で15分ほどのイタリアンのお店に、この日、初めて行ってみました。


photo:02
La patina

photo:03


妻の大好きなトリッパのトマト煮もワインも美味しかったし、お店の人もとても感じがよかったです。

日曜日の夜なのに、僕たち以外のお客さんがいなかったのがちょっと気になりますが…



10月8日(火)


久々に小山のオークション会場に車を持ち込み。


photo:04


この車は残念ながらお嫁に行きそびれ、今、ウチの工場で眠っています。

どなたか4WDの軽自動車をお探しの方いませんか~?



10月11日(金)


近所のコンビニで見つけました。


photo:05

ランチパック 伊予柑&ホイップ


バリーさんが地味に活躍しています。

味は忘れてしまいました…


この日は会社の飲み会でした。



10月12日(土)


この日は以前の仕事仲間とBBQ。

場所は豊洲のワイルドマジック です。

photo:06

ここは食材や機材をすべて用意してくれるので、手ぶらでBBQが楽しめます。

ビールはカクヤスで配達してもらいました。


肉は牛も豚も厚切りで、焼いた後にナイフで切って食べます。

鶏肉は丸焼きで、缶ビールにかぶせて蒸し焼きします。

写真は撮り忘れましたが…



10月13日(日)


妻の実家で、お世話になっている方を招いての食事会でした。

photo:07


ごちそうさまでした。



10月14日(月)


ここ2、3ヶ月、ずっと調子の悪かった僕のiPhone4。


photo:08

とうとうこんな風になっちゃいました


かろうじてかかってきた電話に出ることはできますが、自分から電話をかけることはできません。

もちろん、アプリを起動して使用することなどできず、下手に触っていると間違ってどこかに電話をかけてしまうかも知れません。

これでは不便で仕方ないので、急きょソフトバンクショップへ。


iPhone5Sで在庫があったのは64Gタイプのみ。

僕の使い方では32Gでも十分なんですけど、急を要していたのでそれを購入することにしました。


データを移行するのにずいぶん時間がかかりましたが、無事に全て移行できました。


photo:09

新しいOSの画面には未だに慣れません


機種変更して最も良かったことは、テザリング機能が使えること。

これで、携帯電話が通じるところであればどこでも、ノートPCでWifiが使えるのでとても便利です。



10月25日(金)


自動車整備に活用するために、ポータブルのオシロスコープを購入しました。


オシロスコープなんて、高校時代の自由研究で自作コイルのヒステリシス曲線を測定するために使って以来、およそ30年ぶりに手にしました。

photo:10
事務所のコンセントからとった50Hzの交流波形

photo:11
車のオルタネーターのリップル波形

オシロスコープなんて、ひと昔前なら安いものでも数十万円もしたものですが、今では3万円ほどで手に入るのですからよい時代になったものです。

今の車は自己診断機で簡単に故障診断ができるので、オシロスコープを使わなければならない機会はさほど多くはないのですが、これがあるとより正確な故障診断が可能となるシーンも多いのです。
妻には僕のおもちゃのように思われていますが…


以上、とても長くなってしまいましたが、日記代わりに記録しました。
今後はこまめに更新しようと思います。

カルマンギアで久々の山中湖へ

photo:01


この週末、先週に引き続きカルマンギアでちょっと遠出を。

今回の行き先は、懐かしの山中湖です。

photo:02

日曜日の午前中、肉とワインなどを積み込んで


11時半頃に宇都宮を出発。


東北道→北関東道→関越道→圏央道→中央道

というルートで、八王子まではずっと上り線と環状線のみだったので、ほぼ渋滞とは無縁の道のりでした。


photo:03

15時頃に山中湖畔のトレーラーハウスに到着


photo:04

恒例の、信州1959さんの蕎麦打ちが始まった頃


ビール班がガス欠のような症状で立ち往生しているとの連絡が…


その後、蕎麦も茹で上がった17時頃、

photo:05

ようやくビール班の2台が到着


photo:07
蕎麦をいただいた後にBBQへと移行


その後、宴は深夜まで続くのでした。



翌朝。

photo:06
お約束のカルマンギア集合写真を撮影

その後、信州さん発案のミニラリーを行い、昼食をとった後、きららにて世界遺産に指定された富士山と一緒の写真撮影にチャレンジ。

photo:10

が、残念ながら富士山は雲に隠れています

少し待っていると、

photo:11

雲の切れ間から富士山が少しだけ見えました


なかなか思うような写真は撮れませんでしたが、次の機会の楽しみにとっておこうと思います。